ACTの支援分野

教育青少年の健全な育成医療、保健衛生農業の振興社会開発社会福祉文化の振興自然環境の保護、人間環境の保全学術研究

教育

2000年に掲げられた「国連ミレニアム開発目標」(MDGs)では、「2015年までに、すべての子どもたちが、男女の区別なく、初等教育の全課程を修了できるようにする」ことが目標に挙げられました。世界中でこの目標に向けた取り組みがなされ、前進も見られますが、いまだ世界の6,900万人の子どもたちが学校に通っていません(2008年時点、「国連ミレニアム目標報告2010」より)。そして、そのうち、38%がアジア地域に住んでいます。また、中学校、高校、大学といったさらに上位の教育を受ける子どもの数は、さらに限られています。
ACTでは、性別や障がいの有無にかかわらず、それぞれの文化や生活に見合った教育を受けることができるよう、奨学金プログラムや、インフォーマルな教育の支援などの活動を実施しています。

青少年の健全な育成

青少年期(10~19歳)は「貧困と不公平が次の世代に継承されることを防ぐうえで極めて重要な10年間」と位置付けられています(ユニセフ「世界子供白書2011」より)。しかし、貧しい世帯・地域で生まれ育った青少年たちは、経済的事情などで学業を続けられず、搾取的な労働や売春、路上での生活、麻薬、HIV/エイズなどのリスクにさらされています。また、貧しい家庭に生まれた女子は、早く結婚する可能性が高く、早すぎる妊娠や高い妊産婦死亡率と母体羅漢率、子どもの深刻な栄養不足という悪循環に陥るリスクにさらされています。
ACTでは、青少年たちがコミュニティに息づく伝統・文化を基盤に社会開発の担い手になれるよう、職業訓練やリーダー育成に取り組んでいます。

医療、保健衛生

保健・医療サービスの遅れは、開発途上国共通の課題です。特に、貧困地域では、医師や医療設備の不足によって、基本的な保健・医療サービスを受けられないコミュニティが数多く存在します。
ACTでは、地域に根差した保健・医療の環境整備とプライマリー・ヘルス・ケア(一次医療)の普及をめざし、地域保健リーダーの育成、住民参加型の衛生向上活動、清潔な生活用水を確保するための井戸建設などを支援しています。また、熱帯病の治療、研究活動、ハンセン病患者の治療活動なども支援しています。

農業の振興

アジアで貧しい状況に置かれている人々の8割は、農村地域に住んでいるといわれています。 ACTでは、急激な社会変貌の中で搾取されがちな農民の自立の実現をめざし、農民の生活能力の向上に取り組む事業を支援しています。具体的には、収入向上と環境保全の両立を支える農業の適正技術の導入、安全な農作物の生産と安定した収入の取得を目指す有機農法の普及などへの支援を実施し、持続可能な農村開発を促進しています。

社会開発

社会開発とは、一人ひとりが経済成長の波に翻弄されることなく、主体性をもって社会の改善を担っていくことを意味しています。
ACTでは、住民の組織化、小規模貯蓄・融資活動などのマイクロファイナンスの促進、職業訓練の提供などを通して、安定した収入の確保や生活状況の改善に取り組んでいます。

社会福祉

人々が安心して生活を営むためには、個人や家族では解決することのできない生活上の問題や課題の緩和・解決に社会的に取り組むことも必要です。
ACTでは、提言活動を通した既存の社会制度への問題提起や、社会全体の福祉の向上に取り組む活動を応援します。

文化の振興

世界のグローバル化が進むなかで人々の生活は多大な影響を受け、伝統的な生活様式や文化が失われつつあります。ACTでは、伝統文化の保存活動を支援します。

自然環境の保護、人間環境の保全

急速な都市化や人口爆発、商業至上主義による森林・海洋資源開発などにより、アジアの環境資源は激減しています。環境破壊は、耕地減少、水資源の消耗、土壌侵食、生物生息地の喪失などを引き起こし、環境資源を生計基盤とする地域住民の生活を脅かしています。
ACTは、人々が環境を守りながら暮らしていくためには、住民の生活安定が不可欠であるととらえ、環境資源に依存した生活形態を持つ農民や漁民の生活改善活動を支援しています。環境教育、適正技術の導入、参加型環境保全活動を通して、環境保全と収入向上の両立を可能とする地域制度の確立をめざしています。

学術研究

人々が持続可能な社会や環境のなかで、平等に教育を受け、十分な収入を得て持続的な安定した生活を送ることができるため、さまざまな問題解決に取り組む人々への直接的な支援に加え、問題の根本的な解決につながる研究や病気の治療法、その他の学術研究活動を支援します。